イベント

2025年度7月以前 8月 9月 10月 11月 12月 2026年1月 2026年2月 2026年3月

8月

会期 催事名 会場
8月1日(金)―9月28日(日) 戦後80年企画展 光市文化センター
8月2日(土)―9月28日(日) レンタルアート展 光市文化センター
8月3日(日) 体験講座「二枚貝の腕輪づくり」 土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム
8月10日(日)・11日(月・祝) おもちゃづくり教室 香月泰男美術館
8月10日(日)―9月21日(日) 山本晃追悼展 光市文化センター

▲このページの上へ

9月

会期 催事名 会場
9月2日(火)―2026年1月18日(日) 企画展「令和の新収蔵品展〜よみがえる明治の彩(仮)」 伊藤公資料館
9月6日(土)―11月30日(日) 吉川広家公没後400年記念 開館30周年記念展 第二章 日山城主から富田城主(仮) 吉川史料館
9月9日(火)―10月19日(日) 特別展 古代エジプト・ふしぎ発見! ナイルの贈り物と秘められた物語 下関市立美術館
9月9日(火)ー11月16日(日) 企画展 「田耕一字庵 −菊舎から渡されたバトン−(仮)」 太翔館(下関市立豊北歴史民俗資料館)
9月11日(木)ー12月21日(日) 喜多村知展・直野進展 あざかみ美術館
9月12日(金)―10月26日(日) 企画展「没後400年記念毛利輝元-家の儀あいつづき候て-」 毛利博物館
9月12日(金)―12月14日(日) 没後85年記念企画展「現代によみがえる山頭火」 山頭火ふるさと館
9月13日(土)―12月14日(日) 写真展「昭和100年 豊浦の記憶」 下関市烏山民俗資料館
9月19日(金)―11月16日(日) 特別展「昭和100年記念 思い出の下関」 下関市立歴史博物館
9月23日(火・祝)ー12月14日(日) 常設企画展「幕末を彩った人たち」 下関市立東行記念館
9月25日(木)―11月24日(月・祝) 【特別展】歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力 山口県立美術館

▲このページの上へ

10月

会期 催事名 会場
10月・11月の2か月間 世界遺産登録10周年記念特別展「吉田松陰と松下村塾―明治日本の産業革命にはたした役割―」 松陰神社宝物殿・至誠館
10月3日(金)―12月28日(日) 秋冬特別展 修復を終えた文化財土間公開 熊谷美術館
10月4日(土)―11月9日(日) 山口県埋蔵文化財センター巡回展 田布施町郷土館
10月4日(土)―12月7日(日) 〈秋〉萩駅・東萩駅開業100年記念企画展「萩に鉄道がやってきた!―鉄路でつながるニッポン―」 萩博物館
10月4日(土)―12月7日(日) 〈秋〉毛利輝元没後400年記念テーマ展「長州萩藩祖 毛利輝元」 萩博物館
10月4日(土)―12月14日(日) 企画展「昭和100年 暮らしの変化」 下関市烏山民俗資料館
10月4日(土)―2026年3月1日(日) 萩焼深川窯 窯元作品展 長門市総合文化財センター(ヒストリアながと)
10月5日(日)―12月14日(日) 岩国市・鳥取市姉妹都市提携30周年記念 吉川広家没後400年 吉川広家・経家の生きた時代 岩国徴古館
10月11日(土)(予定) 着物ウィークin萩 和の学び舎 熊谷美術館
10月11日(土)―12月7日(日) 下関市立考古博物館開館30周年記念特別展
「上ノ山古墳と穴門の趨勢 本州最西端の後期古墳と集落」
下関市立考古博物館
10月11日(土)―2026年1月12日(月・祝) 香月泰男の春・夏・秋・冬(予定) 香月泰男美術館
10月12日(日) 文化財土間修復上映イベント 熊谷美術館
10月15日(水)ー10月19日(日) 周南市美術展 前期 周南市美術博物館
10月15日(水)ー12月23日(火) 戦後80年企画展「戦争の記憶2025」 山陽小野田市歴史民俗資料館
(仮)10月21日(火)―11月2日(日) 光市美術展 光市文化センター
10月22日(水)ー10月26日(日) 周南市美術展 後期 周南市美術博物館
10月24日(金)―11月9日(日) サイエンスやまぐち2025(第79回) 山口県立山口博物館
10月26日(日)(予定) 第18回銅山まつり 美祢市長登銅山文化交流館[大仏ミュージアム]
10月31日(金)ー11月3日(月・祝) 周南市学校美術展 周南市美術博物館

▲このページの上へ

11月

会期 催事名 会場
11月 月性生誕祭 月性展示館
11月1日(土)―11月15日(土) 第19回下関市芸術文化祭美術展 下関市立美術館
11月1日(土)―12月8日(月) 特別展「国宝」 毛利博物館
11月1日(土)〜2026年1月12日(月・祝) 企画展「音のサイエンス展(仮)」 防府市青少年科学館(ソラール)
11月3日(月・祝) 文化の日 小さな秋のコンサート(予定) 熊谷美術館
11月14日(金)ー12月28日(日) 周南市美術博物館開館30周年記念
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム開館30周年記念
「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」
周南市美術博物館
11月21日(金)―2026年1月18日(日)(12月28日―1月4日休館) 特別展「手紙で辿る毛利家の喜怒哀楽」 下関市立歴史博物館

▲このページの上へ

12月

会期 催事名 会場
12月2日(火)―2026年2月23日(月・祝) 企画展「学芸員の"推し"の資料展 第1弾」 土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム
12月6日(土)―2026年4月12日(日) 吉川広家公没後400年記念 開館30周年記念展 第三章 関ケ原の合戦そして岩国入封(仮) 吉川史料館
12月8日(月)ー2026年2月6日(金) 令和7年度山口県大学ML連携特別展『山口大学吉田遺跡調査団〜伝えられた成果と課題〜』 山口大学埋蔵文化財資料館
12月9日(火)― 「歴民ものがたり 昔のくらし(仮)」 山口市歴史民俗資料館
12月12日(金)―2026年1月25日(日) 企画展「毛利家のお正月」 毛利博物館
12月16日(火)ー2026年3月15日(日) 常設企画展「詩歌で蘇る幕末」 下関市立東行記念館
12月19日(金)―2026年3月29日(日) 企画展「出会いと別れ」 山頭火ふるさと館
12月20日(土)―2026年1月31日(土) 〈冬〉冬期新収蔵品展「明治時代の人と書」 萩博物館
12月20日(土)―2026年2月22日(日) 企画展「藁細工 二つの鶴寿(仮)」 下関市烏山民俗資料館
12月20日(土)-2026年7月5日(日) 〈冬〜翌春〉テーマ展「海を拓いた萩の人々」 萩博物館
12月21日(日)―2026年3月1日(日) 先人たちの手紙 岩国徴古館
12月28日(日) 華道と茶道 お正月生け花とお抹茶体験 熊谷美術館

▲このページの上へ

2026年1月

会期 催事名 会場
2026年1月6日(火)―3月1日(日) 企画展「発掘速報展『掘ったほ!下関2025』」 下関市立考古博物館
2026年1月8日(木)ー3月22日(日) 喜多村知展・直野進展・所蔵品(峰村リツ子、他)展 あざかみ美術館
2026年1月23日(金)―4月12日(日) 企画展「薩長盟約と長府藩」 下関市立歴史博物館

▲このページの上へ

2026年2月

会期 催事名 会場
2026年2月(予定) わが家所蔵の美術品展 光市文化センター
2026年2月―3月(予定) 雛人形展示(江戸・明治・大正) 商家博物館「むろやの園」
2026年2月6日(金)ー3月24日(火) 企画展「本山半島の歴史」 山陽小野田市歴史民俗資料館
2026年2月13日(金)―4月12日(日) 企画展「毛利家の雛まつり」 毛利博物館
2026年2月25日(水)ー7月20日(月・祝) 企画展 「山陰線の行商人 カンカン部隊」 太翔館(下関市立豊北歴史民俗資料館)
2026年2月28日(土)―4月19日(日) 季節展「カラスヤマのひなまつり」 下関市烏山民俗資料館

▲このページの上へ

2026年3月

会期 催事名 会場
2026年3月3日(火)―5月31日(日) 企画展「学芸員の"推し"の資料展 第2弾」 土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム
2026年3月7日(土)―7月5日(日) 〈翌春〉夏みかん経済栽培150周年記念企画展「萩・夏みかんアドベンチャー」 萩博物館
2026年3月8日(日)―5月10日(日) 岩国徴古館新収蔵資料展2026 岩国徴古館
2026年3月14日(土)― 平常展@「郷台地の弥生石器 下関市立考古博物館

▲このページの上へ